息子の通学用よ自転車を中華フレーム完組からマリン・ニカシオSEに変えました。
サイクルベースあさひに行ったら丁度いいサイズのがあったので息子に確認してもらってから購入しました。
ディスクが油圧ではなくケーブル引きなのでベースは2020年のモデルだと思います。
車載とか考えたらケーブル引きの方が気を遣わなくて楽。
今回はカゴ付きにする予定だったので、それも丁度良かったです。
家に取って帰って前車からパーツを換装しました。
ブレーキレバーはテクトロからシマノのティアグラに!
ライトはフロントバスケット横に取付けて、リモコンはステムに取付け。
このライトはリモコン操作で明るさ変更に加えてパッシングもできるので私も気に入ってます。
息子が言うには以前の中華ペダルに比べて踏みやすくなったとのこと。
リフレクターも付いてるので夜間も視認性は良いと思います。
以前のものは内容物の量にしては大きかったので少し小さめの物を選びました。
取り敢えず換装作業は終了。
ゆくゆくは8速からもう少し段数を増やそうと思っているので試しに在庫の10速と11速を付けてみましたが、このホイールが対応しているのは10速までのようです。
11速なら前車に付けていたSENSAHがそのまま使えたのに残念。
GIOSのFELLOに続いてシマノのCUESを付けようと思ってます。
クランクセットは在庫のGRXで!
今日のところは、こんな感じに仕上がりました。
雨なので試走ができてないですが650B×47Cの乗り心地が楽しみです。
因みにタイヤはノーマルでWTBのhorizonが装着されてます。
ただしチューブレスレディではなくチューブ専用のようです。
高校卒業するまで大事に乗って欲しいですね。
コメント
コメントを投稿