スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

10月, 2023の投稿を表示しています

ガレージ整理後の海までポタ

午前中に普段乗り用の自転車を入れているガレージの中に保管しているホイールの使ってないやつを整理する作業をしました。 今までガレージの隅っこに置いていたのを天井部分に移動させました。 これで少しはスッキリしました(自分的にはw) 整理した後、昼食食べて海まで軽く走りに行ってきました。 天気も良くて気温もちょうどいい感じ。 ここでSURLYのクロスチェックに乗ってる方を見つけたので話しかけてみました。 自転車について話ししてたら1時間ほど経ってました。 SURLY欲しくなった! 写真撮らせてもらえばよかったと後で後悔・・・ 今度SURLYを取り扱っているショップに遊びに行ってみよう。 と言うことで今回はここまでです。

ニカシオSEカスタム②

予定どおり今日は朝からニカシオSEのコンポの換装をしました。 先ずはノーマルのニカシオSEの画像です。 これをカスタムしていきます。  最初は一番苦労しそうなドライブトレイン周りから取り掛かりました。 ペダルは購入後に替えてたのですんなり外れました。 クランクを止めているボルトを外しました。(左右とも反時計回りで緩む) コッタレス抜きをセットしてモンキーレンチ2本使いチャチャっと外す。 購入して間がないので左右とも簡単に外れました。 問題は次の作業です。 そうBBを外す作業です。 BBって結構なトルクで締められていることがあるんですよね。 こいつはどうかな? BBBの専用工具を使って外していきます。 案の定かなりのトルクで締められていました! 手で回せないとき私はゴムハンマーで叩いて緩めていきます。 BB外すのに、この工具がないとBBのネジ山を舐めたりするのでほんと重宝してます。 無事に左右とも外れました。 ボトム部分も当然錆とかありません。 今回はGRXのクランクセットと交換するのでBBもSM-BBR60をセットします。 オフセットの関係で右側にスペーサー1枚入れました。 次の作業はスプロケの交換です。 ノーマルの8速スプロケを外してHG50 10速の11-36Tをセット。 新品なのでピカピカで気持ちいいですね。 その後はRDをセットしていきます。 ノーマルと比べてかなりゴツくなりました(RD-M5120SGS) 先ずトップの位置を決めた後、RDを手で押してロー側をセット。 ここでは取り敢えずの位置決めです。 最後はシフターです。 ノーマルはインジケーター付きで私はあんまり好きじゃない! グリップとブレーキレバーを外しその後シフターを外して今回取付けるSL-M4100と交換です。 後はケーブル通してRDに仮止めしてからチェーンをカットしてセット。 ケーブルを張ってシフトチェンジをしてトップとロー側を微調整した後、Bテンションボルトを調整。 その後シフター側でケーブル張って最後の調整して作業完了です。 無事ニカシオSEの10速化できました。 全ての作業が終わったので、実走を兼ねて期日前投票に行ってきました。 バッチリでした。 気がかりなのはバッシュガードがなくなったので忘れずに裾止めをしてくれるかどうかですw

ニカシオSEカスタム①

Amazonで購入していたパーツが揃いました。 今回、購入したパーツを紹介します。 1つ目のパーツはシフターです。 DEORE SL-M4100です。 2つ目もDEORE RD-M5120 SGSを選択。 3つ目は11-36Tのスプロケを選択しました。 因みにクランクセットは家に在庫であったGRXの40Tです。 ギア比1.1ほどです。 ノーマルがフロント42Tに11-32Tなのでギア比は1.31ほどになります。 最後はチェーンです。 チェーンもDEOREグレードのCN-HG54になります。 もちろん10速用です。 組むのは今週末の土曜日の予定です。

VENO リリーフバー実走後の感想

今日はリリーフバーの最終仕上げのため軽く実走。 その結果、私にとってのメリットとデメリットがはっきりしました。 その点を書く前に最終形態を見てください。 ハンドル周りは↓こんな感じになりました。 ステムからシフターの付近まではバーテープを巻いてシフター過ぎたところからニカシオSEに付いていたグリップを装着してみました。 私としては、なかなかの出来だと思ってます。 そしてメリットとデメリットです。 まずメリット1ですが元々ロードバイクに乗ってて前傾がキツくて辛いけどフラットバーにするには色々と替えなきゃいけないパーツがあるので予算的にしんどい。 そんなときにリリーフバーならロードバイクのシフターがそのまま使えるのでお財布に優しい。 メリット2はドロップハンドルと違って幅が広いので路面が荒れているところも、それほど神経を使わずにはしれました。 メリット3はアップライトなポジションなので視界が広く周りが良く確認できる。 以上の3つが今日走って感じたメリットです。 では、デメリットとは! これは私だけかもしれませんが、ブレーキレバーに指を掛けた状態でちょっとした段差で荷重がレバーに掛かったらシフトチェンジしてしまう。 私は街乗りなんかでは常にブレーキレバーに指を乗せています。走行時はブレーキレバーに指を乗せて走らない方には関係ないです。 これは走っているうちに慣れてくるでしょう。 最後に全体のフォルムをご覧ください。 どうでしょうか? ステムを逆付けして、もう少しカラーを抜いてハンドル位置を下げてやればもっとカッコよくなりそうですね。

VENO リリーフバーに替えてみた

後輩から貰ったGIANT PACEのハンドルをフラットバーからVENOのリリーフバーに替えてみた。 帰る前のハンドル周りは↓こんな感じです。 これはこれで乗りやすかったんですが、面白そうなハンドル見つけたので物は試しと言うことでw リリーフバーとはどんなハンドルかと言うと! ロードバイク用のシフターがそのまま使えてアップライトなポジションが取れるハンドルです。 在庫のDURA9000のSTIがあったんですが流石に勿体無いので今回はSENSAHのシフターも新しく購入。  SENSAHのオフィシャルショップで購入したので箱入りだし日本語の取付け説明書も入ってます。 でっ仮組した姿は↓こんな感じです。 独特なフォルムです。 今日は雨も降ってるし仮組で終了。 明日実走してから仕上げたいと思います。

ハブシャフトを135mm→130mmに

息子の通学用自転車を ニカシオSE に替えたので、前車に履かせていたRS-010のリアホイールのハブシャフトを135mmから130mmに戻しました。 RS-010は元々130mmなんですが前車のフレームのリアエンド幅が135mmだったため反フリー側に6mmのハブアダプターを取付けてました。 ハブシャフトを戻すのはそれほど大変じゃないですが、問題はホイールセンターを反フリー側にアダプター分寄せていたのでセンター出しが必要になります。 調整前の状態は↓こんな感じです。 これだけズレています。 これをフリー側のスポークを緩めて反フリー側を締める作業をやってセンター出しをしました。 概ねセンターが出たところでスポークテンション見ながら振れ取りをし、ホイールを押してスポークを馴染ませる作業を繰り返して完了。 そのうちホイール組んでみたいですね。 このホイールは息子の TREK ALPHA 1000 に履かせている501と替えようと思ってます。

マリン・ニカシオSE購入

息子の通学用よ自転車を中華フレーム完組からマリン・ニカシオSEに変えました。 サイクルベースあさひに行ったら丁度いいサイズのがあったので息子に確認してもらってから購入しました。 ディスクが油圧ではなくケーブル引きなのでベースは2020年のモデルだと思います。 車載とか考えたらケーブル引きの方が気を遣わなくて楽。 今回はカゴ付きにする予定だったので、それも丁度良かったです。 家に取って帰って前車からパーツを換装しました。 ブレーキレバーはテクトロからシマノのティアグラに! ライトはフロントバスケット横に取付けて、リモコンはステムに取付け。 このライトはリモコン操作で明るさ変更に加えてパッシングもできるので私も気に入ってます。 ペダルもノーマルから三ヶ島のGAMMAに。 息子が言うには以前の中華ペダルに比べて踏みやすくなったとのこと。 リフレクターも付いてるので夜間も視認性は良いと思います。 今回フレームバッグは新調しました。 以前のものは内容物の量にしては大きかったので少し小さめの物を選びました。 取り敢えず換装作業は終了。 ゆくゆくは8速からもう少し段数を増やそうと思っているので試しに在庫の10速と11速を付けてみましたが、このホイールが対応しているのは10速までのようです。 11速なら前車に付けていたSENSAHがそのまま使えたのに残念。 GIOSのFELLOに続いてシマノのCUESを付けようと思ってます。 クランクセットは在庫のGRXで! 今日のところは、こんな感じに仕上がりました。 雨なので試走ができてないですが650B×47Cの乗り心地が楽しみです。 因みにタイヤはノーマルでWTBのhorizonが装着されてます。 ただしチューブレスレディではなくチューブ専用のようです。 高校卒業するまで大事に乗って欲しいですね。

三ヶ島ペダルに交換

毎週土曜日に息子の通学用自転車のメンテと洗車してるときにペダルのガタを発見。 ロックナットが緩んでるだけなので調整すれば済むんですが三ヶ島のペダルに替えちゃいました。 交換したのはGAMMA 流石に三ヶ島ペダルはクルクルとよく回ります。

遊ばれとるよ

少し前に家に来た保護猫ごまちゃん。 みーちゃんと違って警戒心の欠片もないw 今日は、みーちゃんの爪研ぎの上に乗って尻尾をフリフリ みーちゃん遊ばれてるし! みーちゃん:ツンデレでビビり ごまちゃん:甘え上手で怖いもの知らず 早く、ごまちゃんの新しい家族が見つかると良いな。 前回の投稿で書いたとおり娘が病院に連れて行き検査してもらった結果、特に病気は見つからなかったようです。

ツールケース購入

今まで使っていたツールケースの表面がボロボロになってきたので新しいツールケース購入しました。 GORIXのツールケースです。 観音開きになるケースです。 ファスナーを開けると↑こんな感じです。 ケースに入れる物を確認してみましょう。 一番上にあるのはエアポンプです。 上段左からバンドエイドとかを入れてあるビニール袋、ツールセット、パッチでその下がワイヤーロックです。 下段左から予備チューブ、ミッシングリンクリムーバーとタイヤレバーを兼ねたツール、タイヤレバー、ディスクブレーキ用のスペーサーです。 以上を入れても余裕があるのでパンク修理キットも入れようと思います。