今日は従兄弟と2人で早明浦ダム湖畔サイクリングに行ってきました。 ダムの上は残念ながら工事中で走れなかったので、距離は20kmちょいとかなり短めになりました。 天気は最高でした。 ダムから数km上流に走った所に、ひとつ目の橋があります。 今日の相棒はGIOS MISTRALです。 ここは写真だけ撮って更に上流にある橋を目指します。 こういう所の道路って微妙なアップダウンがあって変に足にくるんですよね。 湖畔沿いの道路を時計回りに走って、ふたつ目の橋に到着。 しかし今日は青空が本当に気持ちいい♪ その代わり日焼けしちゃいましたけどねw 橋上以外、走ってるときには殆どダム湖は見えないので走っていて面白くはないです。 帰りに大盛りで有名な『ひばり食堂』に寄ってミニカツ丼を食べました。 ここは大盛りで有名だけあってミニが普通の店の並程度の量があります。 以前、バイク乗ってたときに一度来てますが、そのときには並でも食べれたんですが、流石に今の年齢で並(普通の店での大盛り)は無理です。 今度、高校生の息子を連れて行ってみようと思ってます。
2週間先までの天気予報確認したら晴れの日が少なさそうだったので、思い立って1人でしまなみ海道サイクリングに行ってきました。 今回のサイクリングのお供はGIOS FELLEOです。 車を駐車場に停めサンライズ糸山のSHIMANAMIモニュメント前からスタートです。 この日は天気も良くサイクリング日和で楽しくサイクリングできそうな予感! その予感は30分後には見事に打ち砕かれました。 最近あんまり走ってないので足が回らない! 来島海峡大橋を渡り一つ目の峠の登りで足をめちゃ削られました。 そして二つ目の宮窪峠で体力をごっそり持っていかれました。 宮窪峠ってあんなにキツかったかな! 足の衰えヤバすぎる。 峠のピークで小休止して足を回復。 正直ここまで体力が落ちていることがショック! 宮窪峠を下ったら伯方・大島大橋のアプローチまでは平坦路なのでのんびりと走る。 伯方・大島大橋を渡りアプローチ道を下って右折すれば直ぐに道の駅、伯方S・Cパークに立ち寄ってアイスを食べる。 ここにはカラフルなSHIMANAMIのモニュメントがあったので記念にパチリ。 アイスを食べたら大三島に向けて出発。 大三島で絶対外さないことと言えば! 多々羅大橋をバックにしてサイクリストの聖地碑と愛車の記念撮影です。 そして橋の途中にも外せない撮影ポイント愛媛県と広島県の県境があります。 この日は天気もいいしいい写真が撮れました。 橋を渡って生口島のアプローチ道を下って行くとレモン怪獣に会えます。 この後、瀬戸田港近くのしまなみロマンで昼食を食べる予定だったのに・・・ なんと本日休業って! 不貞腐れて生口島は素通りして因島へ! FELLEOに付けているお守りが古くなったので大山神社に寄って新しいお守りを購入しました。 今まで付けていたお守りは引き取ってもらいました。 まぁ当然お決まりの記念撮影。 ここまで走ってきてすれ違うサイクリストの大半が外国人でした。 ほんと驚きでした。 この後、土生港に行き今治行きの高速船に乗って今治港まで帰ります。 16時に土生港を出航して途中の島々に寄って今治港に到着。 写真だけ撮ってサンライズ糸山に向けて帰ります。 ここから普通なら大きい通りを帰るんでしょうが、交通量が多いので自分は海沿いの道を帰ります。 ただし、こっちのルートは最後の最後に結構キツい上りがあるんですよね。 案の...