スキップしてメイン コンテンツに移動

Greed駆動系カスタム②

午後から昨日のGreed駆動系カスタムの続きです。

先ずはノーマルで付いていたDEOREのRDとスプロケの重量を計測してみました。

RDは334gとMTB系なので頑丈な分重いんでしょうね。

続いて11-42Tのスプロケの重量は!

551gと流石に重いですね。

実は今回のカスタムに踏み切ったきっかけがリヤのずっしりとした重量感なんですよね。

では今回交換するアルテグラR8000のノーマルプーリーのままのRDの重量は!

デオーレの334gと比べて128gも軽量な206gでした。

流石シマノのロードバイク用コンポのミドルグレードです。

STONEのビッグプーリーと交換したらどうなるでしょう。

思ったより差がなかった209gでした。

因みに裏側はこんな感じです。

本当は赤のプーリーが欲しかったんですが在庫切れだったんで黒になりました。

ZTTOの11-34Tの軽量スプロケはどうでしょう?

231gと11-42Tのスプロケと比べて半分以下の重さです。

ノーマルで付属のRD、スプロケが885gでR8000のRD、スプロケ、ビッグプーリーのセットで440gと445gも軽量化できました!

この後、組み上げて行くんですがチェーンは在庫で持っていたR9000DURAグレードです。

取り敢えず組み上がったので、この後変速調整です。

サードパーティのプーリーなので変速性能とかどうかなと思いましたが全く問題ないです。

今回ガイドプーリーは12Tを選択しましたがケージ的に余裕があるので14Tでもいけそうです。

プーリーがGSだと16Tでも違和感ないですね。

これでGreedはローギヤ44T、リヤ34Tなのでギヤ比1.29になりました。

Greedでは激坂登ることもないだろうから大丈夫でしょう。

乗ってみて辛かったらフロントを42Tに戻します。

久しぶりにR8000のRDで組みましたがワイヤーの取り回しがイマイチなんですよね!

少しでも端末が長いとシフトダウンしていくにつれてスポークに当たるんですよね。

この点はL-TWOOの方がよく考えられててワイヤーを固定したら自然とワイヤーが外側に導かれてスポークに当たることはないです。

来週にでも実走してみます。

コメント

このブログの人気の投稿

ニカシオSEカスタム②

予定どおり今日は朝からニカシオSEのコンポの換装をしました。 先ずはノーマルのニカシオSEの画像です。 これをカスタムしていきます。  最初は一番苦労しそうなドライブトレイン周りから取り掛かりました。 ペダルは購入後に替えてたのですんなり外れました。 クランクを止めているボルトを外しました。(左右とも反時計回りで緩む) コッタレス抜きをセットしてモンキーレンチ2本使いチャチャっと外す。 購入して間がないので左右とも簡単に外れました。 問題は次の作業です。 そうBBを外す作業です。 BBって結構なトルクで締められていることがあるんですよね。 こいつはどうかな? BBBの専用工具を使って外していきます。 案の定かなりのトルクで締められていました! 手で回せないとき私はゴムハンマーで叩いて緩めていきます。 BB外すのに、この工具がないとBBのネジ山を舐めたりするのでほんと重宝してます。 無事に左右とも外れました。 ボトム部分も当然錆とかありません。 今回はGRXのクランクセットと交換するのでBBもSM-BBR60をセットします。 オフセットの関係で右側にスペーサー1枚入れました。 次の作業はスプロケの交換です。 ノーマルの8速スプロケを外してHG50 10速の11-36Tをセット。 新品なのでピカピカで気持ちいいですね。 その後はRDをセットしていきます。 ノーマルと比べてかなりゴツくなりました(RD-M5120SGS) 先ずトップの位置を決めた後、RDを手で押してロー側をセット。 ここでは取り敢えずの位置決めです。 最後はシフターです。 ノーマルはインジケーター付きで私はあんまり好きじゃない! グリップとブレーキレバーを外しその後シフターを外して今回取付けるSL-M4100と交換です。 後はケーブル通してRDに仮止めしてからチェーンをカットしてセット。 ケーブルを張ってシフトチェンジをしてトップとロー側を微調整した後、Bテンションボルトを調整。 その後シフター側でケーブル張って最後の調整して作業完了です。 無事ニカシオSEの10速化できました。 全ての作業が終わったので、実走を兼ねて期日前投票に行ってきました。 バッチリでした。 気がかりなのはバッシュガードがなくなったので忘れずに裾止めをしてくれるかどうかですw

ロードバイクのジオメトリー

最近、自転車ネタがないので今日は私が数年前にショップで測定器を使って数値化したロードバイクのジオメトリーの画像をUPします。 これは数年前のデータなので今は年齢も重ねて身体の柔軟性も変わってきているので参考程度にご覧ください。 ちなみに私の身長は168cm、股下はズボン丈で68cmなので+1、2cmだと思います。 私はこのデータの数値を基本に実走してセッティングしています。 クロスバイクとかは基本長距離を乗らないのでこのデータは使ってないです。

今日までありがとう

2014年に購入してからもう直ぐ10年を迎えようとしていたRIDREY FENIXを本日、訳あって手放しました。 購入以来いろんなイベントに行ったりした思い出のある自転車です。 新しい持ち主に大事に乗ってもらってな! 今日まで本当にありがとう。