後輩にFELTのロードバイクのメンテナンスを頼まれました。 室内保管なので錆とかは無し。 見た目は綺麗な状態です。 後輩からの依頼! ①リヤホイールのスポークプロテクターが劣化して割れたので外してほしい。 ②変速がスムーズにできないので直してほしい。 上記二点でした。 先ずはリヤホイールを見てみましょう。 確かにプロテクターは劣化してバキバキに割れてます。 これくらいなら時間は掛からないのでホイール外してチャチャっと終了。 あっさり終了です。 次にRDの確認をしてみました。 トップ側は大丈夫そうでしたが、ロー側が微妙にホイール側にズレていたのでアジャスターボルトを締めて調整しました。 これでリヤ側はOK! 次にFDを見てみましょう。 確認したらチェーンリングとプレートの平行がズレていました。 FDをフレームに固定しているボルトを確認してみると微妙に緩んでいたためFDがズレたんだと思います。 平行を出すために少しボルトを緩めてFDが動くようにしてから平行出し。 調査して平行をだしました。 この状態でリヤをトップに変速してクランクを回してみましたがチェーンの音鳴りもありません。 この後、RDのBテンションボルトを調整してスプロケとガイドプーリーの間隔を適正になるように調整しました。 今回久しぶりに105の5700コンポで変速させてみましたが、フロントはインナー→アウターへ、リヤはトップ→ローへのシフト操作がめちゃ重かった! 5700ってこんな感じだったっけかなと思いつつ操作してました。 余りにも重いのでグリスを塗ってやりました。 それだけでかなり軽くなりました。 チェーンは綺麗でしたが、ついでに清掃してから注油してやりました。 全ての作業が終了したので、後輩にLINEして引き取りに来てもらいました。 自転車が綺麗になると自分も気持ちいいです。 メンテナンスしたお礼にローソンのもち食感ロールをもらいました。
自転車のカスタムやメンテナンスの記録的なブログ しまなみ海道大好きマン 猫好きな一面もあり